trip
-
来間島に行くなら
夕暮れ時にそっと浜へ行き、音もなく海に落ちる今日の太陽を見届ける。打ち寄せ返す波の音。時間はスローモーション。
#109
-
残された秘境
大神島には昔から脈々と受け継がれてきた独自の伝統やしきたりが今も色濃く残る。
#108
-
アントニオガウディ
窓のようにポコポコと開いた岩肌からは遥か彼方の海面から光が差す。それはまるで偉大な建築家アントニオガウディが作った建造物かのよう!
#107
-
一筋の光
宮古島は一年を通して多くのダイバーが訪れるダイビング天国!名前からしてインパクト大!の魔王の宮殿は、宮古島で1位2位を争う有名な人気ポイント。
#106
-
先祖を大切にする心
宮古島で十六日祭と言ったら、それはそれは大切な行事。旧暦の1月16日。この日はあの世のお正月。
#105
-
ギネス認定の塩
ミネラルがたっぷり含まれた雪塩には、普通なら取り除かれてしまうにがり成分も入っています。
#104
-
宮古そば
沖縄は沖縄そばじゃないのって?沖縄本島は沖縄そば、石垣島や西表島の辺りは八重山そば。そして、宮古島で食べられているのは宮古そば!
#103
-
やぎ汁
お祝いの席などで出されることの多いヤギ汁は、食べなれない人にとっては中々ハードルの高い個性的な味と香り。
#102
-
どこか懐かしい
宮古島には飲食店がとっても多い!一度は是非訪れていただきたいのはお昼時にのみ営業している食堂。
#101
-
島のさたばんびん
みんな大好きサーターアンダギー。でも、宮古島では名前が変わって「さたばんびん」と呼びます。
#100
-
色々な島野菜
温暖な気候に、ミネラル豊富な土壌。宮古島は内地とはちょっと違った種類の野菜がわさわさと育つ野菜天国!
#099
-
ヤシガニ
宮古島は、不思議なエビカニ甲殻類が沢山生息しています。それも、海以外にも!
#098
-
豊かな大自然
温暖な気候にミネラルたっぷりの土壌。宮古島には個性的な動物や植物が沢山
#097
-
宮古島はサンゴの島!
砕けた珊瑚が白い砂浜を作っていることはご存知ですか?そして実は・・・
#096
-
宮古島の海の秘密
宮古島の海はとにかく美しい。透明で青くてきらきらゆらゆら。夢に描いた南の島の海のイメージよりも、更にもっと美しいはず!
#095
-
みゃーくふつ(宮古方言)
みゃーくふつ(宮古方言)をほんの少し分かると旅がきっと楽しくなる。おじぃおばぁと会話してみよう!
#094
-
神様の場所 御嶽
御嶽(うたき)とは神聖なところ。宮古島には数えきれないくらいたくさんの御嶽があります。
#093
-
宮古島は海ガメ天国!
なんだあれ・・あ!海ガメ?!!!ということが日常的にあるのが宮古島です。
#092